
こんにちは!鳥、ひと、ミライを守る鳥害対策のフジナガ
ブログ担当の松尾です🕊✨
本日はフジナガで日々行っている安全への取り組みとして、
幹部による「安全パトロール」の様子をご紹介いたします😌
安全パトロールは実際に、幹部が施工中の現場に訪れて行われます💡
まずは服装から、規定の服装で朝礼をしているかどうかもチェックします✅
また施工中の装備に不揃いがないか、破損がないか、誤った使い方をしていないか、
第三者に被害が及ばないよう、区画は正確にされているか・・・などなど
営業マンが工事部に渡している指示書等の確認も行います!
高所作業車やロープ高所作業の現場ではそれぞれ専用の計画書の提出が必要です💡
また、それ以外の現場でも現地調査時の安全確認シートを提出し、
工事部の方が危険にさらされないように、営業マンから安全への配慮を行っています😌
今回の現場はロープ高所作業の現場だったため、
しっかりロープの吊元の位置が、図面と同じ位置・個数があるかまで確認しています👀✨
🕊ロープ高所作業の場合の確認事項🕊
- ロープ作業3点セットを携帯している。
- ロープ高所作業安全確認管理者は配置されている。
- 作業区画は半径3m以上とれている。安全注意看板を設置している。
- 下場誘導員配置はできている。
- ロープの結び方は適切か、ラビットノット、エイトノットを使用している。
- メイン、バックアップは別々にとっている。
- 吊元確認は2名以上でできてる。
- 作業前点検はしっかり行っている。
- 積載荷重を把握し、適切に作業をしている。
- 墜落防止ロリップを安全帯にかけて作業している。
他、ロープ専用の確認事項以外にも、たくさんの項目を満たして安全は守られていますよ✨
フジナガでは高所に鳥害があっても、高所作業車やロープ高所作業などで施工が可能🙌
しっかり安全教育された工事部が施工を行いますので、
安心してお任せくださいね☺✨